新年会 マグロ解体ショー 昭島
新年会イベント
昭島市のフォレストイン昭和館で開催された企業様の新年会でマグロ解体ショーを行いました。
マグロ解体ショー
新年会、乾杯のあと最初の催し物は「まぐろのみやこのマグロ解体ショー」です。ここからは高橋のMCで進行させて頂きましたのでレポート風でお届けします。
◇◇ 大間マグロ大トロ ◇◇
マグロの神輿で練り歩く
正面の扉が開き、今年度入社した元気な社員が板に乗った本マグロを担いで入場!
会場は割れんばかりの拍手と喝采が沸き起こりました、気を好くした彼らは
急遽会場内を練り歩くというパフョーマンスを展開、スポットライトと共に
目の前を通るマグロに場内は興奮の坩堝に包まれました。

マグロと記念写真
マグロが解体台に乗せられると次はマグロと記念写真タイムです。日本刀の様に長い包丁を仲良く4人で持って はいっチーズ♩
◇◇ 大間マグロ中トロ赤身ギフト ◇◇

写真の4名様、実は経営と組合のTOP2「私たち労使は仲良しなんですよ〜」
オジさん4名による記念写真のあと
最近ご結婚されたというカップルがサプライズで呼び込まれました。
驚くふたりに
せっかくなのでマグロをケーキに見立てて「ケーキ入刀」をしよう♩ と、
楽しくて粋な無茶振りが展開。 (さすがに少しためらうのか?と思いきや)
「え”〜っ!」と言いながらも二人満面の笑みで包丁はどこか?と促されるので
念のためケーキ入刀は何回か?と尋ねると
「(其の様な入刀式なるものは)行った事がない」とおっしゃる。
「二人で行う最初の儀式」が本当にマグロの入刀で良いのか?と訊くと
「(皆さんの前で)是非やりたい!二人の儀式を是非見て欲しい!」
とても暖かな祝福のひと時と成りました。
マグロ解体スタート
目の前で国産の本マグロの解体が始まりました。
高橋による解体の様子(実況中継)を交えながらお客様の目の前で
巨大本マグロがブロック(大きな塊)に、更に厚い板状(冊の形)に
切り分けられ最後はお刺身とお寿司でお振る舞いと相なりました。
国産本マグロの中落ち争奪戦
本マグロを解体する工程で言うと半ば頃でしょうか、タイミング的に大トロの柵が切り出されるのと同時期に「中落ち」が登場します。
ご希望によりこの中落ちを使っての「中落ち争奪戦」を無料で行います。
◇◇ 大間マグロギフトセット ◇◇

*中落ちをスプーンでこそげ取って頂くお客様参加型のアトラクションです。
*争奪戦は「オモテの陣」と「ウラの陣」の2回戦行うことができます。
*総勢20名様ほどにご参加頂ける楽しいイベントです「ゲームの勝者やお子様」
などちょっとしたご褒美、賞品的な趣向にてご利用いただいております。
◇◇ みやこ ニュース ◇◇
◇◇ ブログ 昭和50年代 ◇◇