おじゃマップでおじゃマグロ!
フジテレビの番組「おじゃマップ」(25日放送)に
新しい企画が登場タイトルは日本全国「おじゃマグロ!」
その第1回目?は群馬県高崎市、街を巡りながら
110キロのマグロを1日で食べ尽くすまでロケを続ける。というもの、
25日の番組ではその前編、大盛り上がりな番組が放送されました。
前回に続いて「おじゃマグロ!」後半戦が3月4日(水)よる7時より放送。
日本人に大人気のマグロを食べ尽くすため
群馬県高崎市におじゃましたおじゃマップの面々。
1本丸々の超巨大マグロをガラスケースに入れて街中
をねり歩きながら出会った方々に調理をお願いする。
マグロを通じて、おじゃマップのみんなと街の人たちの心がひとつになり、
110キロのマグロ1本を食べ尽くせるまでロケは続く。
今までに味わったことのないほどのマグロのおいしさを知り尽くすロケとなる。
高嶋政宏と土屋アンナの2人をゲストに迎えた今回のロケ。土屋も積極的にガラ
スケースを押し進めることにはじまり、お手伝いをしながらロケを進める。
前回のロケでは、寿司、マグロカツ、マグロステーキ、マグロハンバーグ、
マグロカレーうどんと、数々の料理で、街の方々や、高校生にマグロを振る
舞ったがまだ半分残っていた。
この状況では、今日中にロケが終わらないということで、
多くの方々がいる所で振る舞わなければとさらに移動することに。
さらに今回、おいしい料理を明るく元気に提供して下さる
平野レミさんもおじゃマップの面々に合流!
マグロをおいしく調理してスペシャルアイデア料理をふるまってくれ、
マグロ1本を食べ尽くすためには大事な助っ人となる。
一体どんなメニューでみんなのおなかを満たしてくれるのか。
初めて食べた人たちが喜んだレミ流マグロ料理とは。
さらにブラジル料理店にマグロを持って入ると、
店に集っていた各国出身の外国人のみなさんが一気に集まってきた。
マグロを初めておさしみで食べる人が多い中、
人生で初めてマグロを食べた少女の感想も聞き逃せないところ。
放映がとてもたのしみです。