瞳孔(どうこう)
みやこのタカハシ、おでかけの用事の無い日は、
その大半をPCとの対話で過ごす。ということになります。
50も半ばで「近眼+老眼」のおっちゃんが丸一日PC画面
睨み付けるのは目のドク、じゃない「目に毒」であります。
そして今日はお出かけ! のない日。
なのでお医者さんに処方して頂いてある目薬を点して…
あ゛っ! 寝る前に点けるやつだった・・・。
これ、目に凄く滲みるのですぐ判るのです。(瞳孔が開くやつ、目開けたらダメなやつ)
↑
(いやいや、点けてから判っても遅いでしょ)
おぉ! これ凄いよく見える しかもめっちゃ明るい!
(当たり前や、一眼レフカメラで言えば「絞り開放」だもん)
確かに・・・部屋が段々眩しくなってきました。 ←来ました。じゃねーよ
だめだ、 目開けていられない、 ←そらそうだ 目つぶって少し休めよ
そして10分経過
あかん、今度はどこにもピントが合わない。
ぼっけぼけ ←多分それピントが凄い至近距離、接写の状態だと思うぞ
写真で言うとピントが合わずバックの景色だけが見えている。左の写真の様な状態、
ちなみにすべてにピントが合うのは右の写真「絞り最小」(本来人の目はすべてにピントが合う構造なのだ)
◆左:花の写真「絞り解放」1ヶ所だけピントが合う ◆右:風景写真「絞り最小」すべてにピントが合う
仕方ないので、今日はそのままだとゴミに出せないPC関連の部品を
細かくバラして「燃える」と「不燃物」に分別する作業を行うことにします。
↑
いやいや、それ結構細かい作業の部類にあたるんじゃないでしょうか?
というか、最初から「細かくバラして」って言ってることが間違いでしょ!
だってお宝が眠っているんだもん、掘り出さないでどうするん
じゃーん「250Gハードディスク×2個」ゲット!
代替え仕事にしてはそんなにハズレでは無い様な気がしてきました。
適当にネジあてて廻すだけだし、適当なところでバキバキ壊せば良いから
思ったより目は疲れないっす。
さぁ、次行ってみよう! 今度は液晶モニター分解!
モニターは思ったよりも手強い。ゆがまない様にするためでしょうか?
頑丈にキッチリ造り込んであります。
で・け・た!
ゴミ袋2個分のゴミに分別完了!
だんだんピントがあって来ました。
でも今日は大人しくしてPCに向かうの夕方からにします。